仮想通貨のおすすめの保管方法はどれがいい?ウォレット別の特徴を解説

仮想通貨取引所コインチェックがハッキングを受け、およそ580億円相当のNEMが流出し、世間を賑わせました。

今回の騒動で浮き彫りになったのが、保有する仮想通貨を全て取引所に保管しておくのは、非常にリスクが高いということです。

取引所だけでなく、複数の保管方法を組み合わせることが重要となってきます。

この記事では、仮想通貨の保管方法に関して、基本からウォレットごとの特徴までを徹底的に解説していきます。 

仮想通貨の保管方法の基本

「仮想通貨は取引所に保管しておくもの」と考えている人は、かなり多いと思います。

たしかに、仮想通貨投資を始めて間もない頃は、資産規模もそこまで大きくないため、それでもいいかもしれません。

ただ、資産規模が大きくなってくると、取引所だけに資産を置いておくのは、かなりリスクが高くなってきます。

取引所は安全ではない

コインチェックNEM流出事件、マウントゴックスのビットコイン消失事件から分かる通り、私たち投資家がせっかく資産を増やしても、取引所側に問題が起きると、全ての資産がなくなってしまいます。

取引所に仮想通貨を置いておいても、100%安全だとは言い切れないのです。

保管方法は大きく2種類

仮想通貨の保管方法は、大きく分けて「第三者が保管する方法」と「自分で保管する方法」の2種類に分けられます。

三者が保管する方法としては、「取引所」「ウェブウォレット」があります。

自分で保管する方法は、「PC(ソフトウェア)ウォレット」「モバイルウォレット」「ハードウォレット」「ペーパーウォレット」の4種類に分けられます。

それぞれの保管方法に一長一短がありますので、どれか1つを選ぶのではなく、複数の保管方法を組み合わせるのがいいでしょう。

保管方法① 第三者が管理する方法

取引所

多くの投資家が、取引所に仮想通貨を保管していることでしょう。

 

仮想通貨投資では、相場の波に乗るスピード感が大切ですので、仮想通貨を取引所に保管しておけば、好きなタイミングで取引できますね。

ただ一つご注意いただきたいのが、取引所はあくまで「取引する所」であって、銀行のように仮想通貨の「保管」までは責任を負ってくれないことです。

一度コインチェックやマウントゴックスのような事件が起きてしまうと、あなたの資産がなくなってしまう恐れがあるのです。

取引所に仮想通貨を保管しているからといって、安全とは言い切れません。 

ウェブウォレット

ウェブウォレットとは、インターネット上に自分のウォレット(仮想通貨を保管する財布)を開設し、仮想通貨を保管するサービスです。

取引所と違って仮想通貨の取引はできず、仮想通貨の保管に特化しています。

パソコンやスマホを使って簡単にアクセスできるメリットがありますが、セキュリティ面はサイト管理者に依存するため、ハッキングリスクがあります。

有名なウェブウォレットとしては、イーサリアムなどの複数の仮想通貨に対応したMyEtherWallet(マイイーサウォレット)というサービスがあります。 

 

保管方法② 自分で管理する方法

仮想通貨を自分で全て保管する方法は、取引所などに保管するよりも安全性が高いです。

ただ、一度ウォレットに入れてしまうと、取引するたびに「ウォレット→取引所」と仮想通貨を送金する手間がかかります。

安全性を取るか、それとも利便性を取るか、なかなか判断が難しいところがあります。

PC(ソフトウェア)ウォレット

PCウォレットとは、パソコンにウォレットソフトをインストールし、パソコンに仮想通貨を保管する方法です。

一度PCウォレットに仮想通貨を入れてしまえば、あとはパソコンをインターネットに接続していなくても保管できるため、比較的安全性が高いといえます。

参照:NEON

 

モバイルウォレット

モバイルウォレットとは、スマートフォン上のアプリに仮想通貨を保管する方法です。

スマホに専用アプリをダウンロードし、モバイルウォレット内に仮想通貨を入れることができます。

スマホに仮想通貨を入れて持ち歩けるので、非常に便利です。仮想通貨決済に対応しているお店なら、モバイルウォレットで決済できます。

参照:MYCELIUM

 

ハードウォレット

ハードウォレットとは、USBメモリーなどのウォレット端末に仮想通貨を保管する方法です。

ハードウォレットは、パソコンやスマホと違って完全に外部との接続をシャットアウトできますので、安全性はピカイチといえます。

どの保管方法にしたらいいか悩んでいる人は、ハードウォレットを選べば間違いないでしょう。 

参照:Ledger公式サイト

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットとは、仮想通貨のウォレットアドレスと秘密鍵を紙に印刷して保管する方法です。

ペーパーウォレットは原始的な保管方法ではありますが、インターネット接続や電子機器から100%切り離されているため、最も安全な保管方法です。

ただ、ペーパーウォレットの場合、万が一紙を紛失してしまうと、2度と仮想通貨を取り戻すことができません。

 参照:Coin Otaku

投資期間に応じて保管方法を決めよう!

ここまで、仮想通貨の保管方法について解説してきました。

仮想通貨には様々な保管方法がありますが、大切なのは「保有期間」に応じて保管方法を使い分けることです。

しばらく使う予定のない通貨は安全保管を、頻繁に取引するものは取引所においておくといいでしょう。

“短期”なら取引所へ保管

直近で取引を予定している短期運用の仮想通貨は、取引所に保管しておくといいでしょう。

取引所に仮想通貨を保管しておけば、取引したいときにいつでも取引することができます。

もしも取引所以外のところに仮想通貨を保管していると、取引する度に「ウォレット→取引所」と資金を移動する手間と送金手数料がかかってしまいますので、短期銘柄にはお勧めできません。

“ガチホ”はウォレットへ保管

 

すべての仮想通貨を取引所に保管しておくのは、リスキーなのでやめておきましょう。

分散投資の意味で、多少の仮想通貨は別のところに保管しておくべきです。

いわゆるガチホ銘柄(※)は、しばらく取引することはありませんので、ハードウォレットなどに保管しておくと良いでしょう。

ガチホ銘柄は、取引のしやすさよりむしろ、安全性の方を重視すべきと考えられます。

(※)ガチホ銘柄とは、“ガチでホールド”する銘柄のことを言い、数年単位でホールドする予定の仮想通貨を指します。

仮想通貨の保管方法のまとめ

今回は、複数ある仮想通貨の保管方法について解説してきました。

すぐに取引しない銘柄は安全性の高いハードウォレットなどに保管し、頻繁に取引する銘柄は取引所においておくといいでしょう。

仮想通貨投資の基本を押さえ、堅実に資産を積み上げていきましょう!

参考:仮想通貨のおすすめの保管方法はこれ!ウォレット別の特徴を解説